新老虎机平台らせ
- インターンシップに参加する方は、必ずインターンシップ届出書を提出してください。
- 進路が決定した方は、企業等受験報告書の提出にご協力ください。
キャリア支援室利用案内
1. 利用時間?場所
2. 個別相談(進路?インターンシップ関係なども含む)
3. 学内説明会等予約
4. インターンシップについて
5. 求人票の検索について
6. 企業パンフレットの閲覧
7. 公務員?教員等資料の配布?閲覧
8. 企業等受験報告書の閲覧
9. 図書の貸出?就職関係資料の配布
10. OB?OG紹介
11. パソコンの利用
12. キャリア支援室からのメール配信
13. Twitterでの情報配信
14. 各種印刷物
15. 進路が決定したら
1 利用時間?場所
徳島大学 キャリア支援室
〒770-8502 徳島市南常三島町1-1(教養教育4号館1階)
電話番号:088-656-7635
ファックス番号:088-656-7636
メールアドレス:gkseisyu@tokushima-u.ac.jp
利用時間 8時30分~17時15分 月曜日~金曜日(ただし、休日を除く)
キャリア支援室 蔵本分室
〒770-0044 徳島市庄町1丁目78-1 (蔵本会館2階)
利用時間 13時00分~21時00分 月曜日~金曜日(ただし、休日を除く)
2 個別相談(進路?インターンシップ関係なども含む)
キャリア支援室では、就職や進路、インターンシップ、キャリア形成などに関するさまざまな相談にキャリアカウンセラー、就職?キャリアコーディネーター、キャリア教育担当教員が対応しています。対象は全学年です。(要予約)
予約方法
キャリア支援室予約システムから予約をしてください。(学外からも利用可能)
URL: https://www.tokudai-syusyoku.com/index.php
★マニュアルはこちら→ キャリア支援室予約システムマニュアル(学生用)(1MB)
不明な点はキャリア支援室(088-656-7635)にお問い合わせください。
相談内容
履歴書?エントリーシート?インターンシップの提出書類などの添削指導、模擬面接、自己PR?自己分析に関する相談、ビジネスマナー指導、コミュニケーションの取り方、企業研究に関する相談
その他就職に関する不安や悩みについての相談、キャリアに関する相談など
場所
常三島地区:キャリア支援室(教養教育4号館1階)
蔵本地区:キャリア支援室 蔵本分室(蔵本会館2階)
相談日
相談の多い時期には、常三島地区では毎日、蔵本地区でも週3~5回実施しています。
日程?時間帯については、学内の掲示のほか、キャリア支援室予約システムをご確認ください。
キャリアカウンセラー
プロフィール等詳細はキャリア支援室予約システムに掲載しています。
|
三木 正久 就職コーディネーター 【メッセージ】 |
浜井 陽子 キャリアコーディネーター 【メッセージ】 |
|
嶋田 由紀子 キャリアカウンセラー 【メッセージ】 |
|
尾形 隆平 キャリアカウンセラー 【メッセージ】 |
|
福山 研一 キャリアカウンセラー 【メッセージ】 |
|
|
畠 一樹 高等教育研究センター講師 【メッセージ】 |
![]() |
坂田 浩 高等教育研究センター准教授 【メッセージ】 |
3 学内説明会等予約
学内個別説明会?業界研究セミナー、就職ガイダンス、合同企業説明会等の参加予約は、キャリア支援室予約システムから受け付けています。
キャリア支援室予約システム
https://www.tokudai-syusyoku.com/index.php
4 インターンシップについて
インターンシップについては、こちらをご覧ください。
5 求人票の検索について
本学に届いた求人票を、パソコンで検索することができます。
検索方法
学生用教務事務システムのポートフォリオシステムをご利用ください。
利用方法がわからない場合は、キャリア支援室へお問い合わせください。
学生用教務事務システム
徳島大学システムサービス一覧(学内専用)
徳島大学システムサービス一覧(学外専用)
6 企業パンフレットの配布?閲覧
会社案内などのパンフレット類を業種別に並べており、自由に持ち帰ることができます。インターネットだけでなくこれらの情報も活用し、企業研究やエントリー等を行いましょう。
7 公務員?教員等資料の配布?閲覧

公務員?教員等の資料は、都道府県別にキャビネット管理されています。各募集要項は、自由に持ち帰ることができます。
8 企業等受験報告書の閲覧
本学の先輩の受験体験記が閲覧できます。
9 図書の貸出/就職関係資料の配布
企業就職試験?公務員採用試験?教員採用試験に役立つ問題集や参考資料を多数揃えています。一人3冊まで借りることが出来ます。貸出期限は2週間です。就職活動本番に備えて、事前に情報を収集し知識をつけましょう。
10 OB?OG紹介
企業研究にあたり、OB?OGの紹介を行っています。OB?OGの方にお話をお伺いすることは、企業研究の方法の一つとしてとても有効です。OB?OGを紹介してもらいたい企業?団体があれば、キャリア支援室にて紹介をいたしますので、お問い合わせください。
11 パソコンの利用
キャリア支援室には、インターネットによる情報収集、セミナー?会社説明会の申込みなどに利用できるパソコンを配置しており、自由に使用できます。また、プリンターも設置しています。
12 キャリア支援室からのメール配信
キャリア支援室に届いた求人情報、本学で行われる就職ガイダンス、企業説明会などの情報を、随時新老虎机平台らせします。
就職を希望する学生のみなさん(教員?公務員試験受験者含む)は、是非登録してください。
登録方法
学生用教務事務システムのトップページから「メールへの転送設定」をしてください。
登録方法がわからない場合は、キャリア支援室までお問い合わせください。
13 Twitterでの情報配信
Twitterによる情報配信を行っています。
学内のイベント情報などが手軽に入手できるので、学生のみなさんはぜひフォローしてください。
アカウント
徳島大学キャリア支援室 @tokudai_career
14 各種印刷物
下記の印刷物を作成し、対象学生に学内で配布しています。
(1) 「徳島大学 Recruit Handbook」
就職活動に関する基本的事項などさまざまな情報を掲載した冊子です。
(2) 「履歴書(封筒付き)」
履歴書5枚と封筒3枚、記入例がひとつになったものです。
Word?PDF版はキャリア支援室予約システムからダウンロードできます。
15 進路が決定したら
進路の報告
【常三島地区の学生のみなさん】
<総合科学部?総合科学教育部?創成科学研究科(地域創成専攻?臨床心理学専攻)のみなさん>
(1) 進路が決定したことを指導教員に報告してください。
(2) 指導教員への報告後、必ず総合科学部就活サポート室(088-656-7158、syukatu@tokushima-u.ac.jp)
またはキャリア支援室まで報告してください。
<理工学部?生物資源産業学部?工学部?先端技術科学教育部?創成科学研究科(理工学専攻?生物資源学専攻)のみなさん>
(1) 進路が決定したことを指導教員及び各学科?コースの事務室まで報告してください。
【蔵本地区の学生のみなさん】
(1) 進路が決定したことを指導教員に報告してください。
企業等受験報告書ご協力のお願い
下記の様式で作成し、持参もしくはメールにてキャリア支援室にご提出ください(手書きでも結構です。)
R4年度徳島大学企業等受験報告書 R4年度徳島大学企業等受験報告書(記入例)