学生寮

本学には、次の3寮があります。
晨鐘(しんしょう)寮、藍香(あいか)寮、友朋(ゆうほう)寮

1)各寮の概要

  晨鐘寮 藍香寮 友朋寮
所在地 徳島市城南町一丁目 徳島市城南町一丁目 徳島市中常三島町2
収容定員 21人 16人 34人
対象学年 男子学部学生
(留学生を含む)
女子学部学生
(留学生を含む)
女子学部学生
(留学生を含む)
建築年度 昭和45年度 昭和45年度 昭和46年度
建物構造 鉄筋コンクリート3階建 鉄筋コンクリート3階建 鉄筋コンクリート3階建
居室様式 洋室21室
1人部屋15m2
洋室16室
1人部屋15m2
洋室34室
1人部屋15m2
付属施設 新聞図書室?集会談話室?委員室?自炊室?浴室?洗面給湯室?洗濯乾燥室 集会談話室?自炊室?浴室?洗面給湯室?洗濯乾燥室 談話室?集会室?自炊室?浴室?洗濯乾燥室
寄宿料(月額) 5,900円 5,900円 5,900円

(注)寄宿料の改定があった場合は、改定後の額が適用されます。

2)入寮募集

2023年度学生寮入寮ご希望の方はこちらより(新入生対象)(PDF 517KB)
新型コロナウイルスの感染状況により寮の見学等が出来ない場合があります。
募集人員各寮とも欠員数に応じた人員を募集します。
募集時期新入生を対象に入学試験時に募集しますが、欠員が生じたときには臨時に募集を行うことがあります。

(注1)臨時募集を行う場合は、年1回6月頃行います。
(注2)外国人留学生との積極的な交流を希望する日本人の大学院生や学部学生は、審査を経て「留学生宿舎(単身室)」への入居が許可されます(定員2名)。入居者の募集及び選考の時期は、原則として、4 月期、10月期に入居希望がある者を対象とし、2月又は8月に行います。

3)諸経費

光熱水料は、寮によって異なります。月額平均15,000円程度ですが、月によって前後があります。

お問い合わせ先

学務部学生支援課

電話番号:088-656-7078(学生寮担当)

蔵本宿舎

蔵本キャンパス内に日本人学生と外国人留学生等混住(マンションタイプ)の宿舎があります。

1)宿舎の概要

所在地 徳島県徳島市蔵本町二丁目50番地の1(蔵本キャンパス内)
入居対象 日本人学生(正規生)? 留学生?外国人研究者
※留学生?外国人研究者は国際課ホームページ 参照のこと
入居定員 19人(日本人学生定員)
建築年度 新老虎机平台2年度
建築構造 鉄筋コンクリート4階建(3、4階が居室部分)
居室様式 洋室(1人部屋)17室(うち、バリアフリー室1室)
シェアルーム(2人部屋)1室
居室内設備 ○エアコン
○冷蔵庫
○洗濯機
○ベッド
○机
○椅子
○キッチン(IHヒーター)
○ワードローブ
○シューズボックス
○ユニットバス(トイレと一体型)
付属施設 談話室
寄宿料 一人あたり月額28,000円 (内訳 室料25,000円、共益費3,000円)
諸費用 電気、水道、ガス料金は別途負担

2)入居募集

募集時期は宿舎内での欠員数に応じた人員を募集します。
※新老虎机平台5年4月入居者募集(1人部屋5室)します。
入居希望者は以下の募集案内をご覧ください。

 募集案内 (PDF 259KB)
 入居申請書(PDF 172KB)
 身上調書 (PDF 281KB)

お問い合わせ先

学務部学生支援課

電話 : 088-656-7086

メール: gkshienc@tokushima-u.ac.jp

kura_shukusha_soto.jpgkura_shukusha_naka.jpg
 

アパート?マンション等

アパート?マンション等の斡旋は、徳島大学生活協同組合(生協)が民間の提携不動産業者の物件もあわせて紹介しています。また、生協以外の近隣の不動産業者も斡旋していますのでご利用ください。
家賃については、地域差、部屋の設備の程度、契約条件等によって多少の開きがあります。常三島キャンパス及び蔵本キャンパスの両キャンパス周辺には、学生用の物件が十分にあります。

関連情報

最終更新日:2023年3月24日

閲覧履歴